お月謝について

ご訪問ありがとうございます。 

埼玉県草加市氷川町 ピアノ教室 M's Academy 

miyono先生です♪


今日はお月謝についてお話させて頂きます。

今までもお月謝のありかたについて記事にすると、

いつも大きな反響がありました。

キャッシュレス、電子マネーが普及していく中、お月謝を現金でなんて・・・

と思われるご家庭もあるのかもしれません。

大手の教室ならば、口座振替となるでしょう。

個人のピアノ教室でも、○○Payなどを導入している教室も

あるのかもしれませんね。

コロナ以降、現金の取り扱いを拒む先生もいらっしゃるのも事実です。

ネットバンキングなら手数料が無料または安くすみますので、

毎月振り込んで頂くというケースもあります。

オンラインレッスンの方はお振込みとなりますね。


それでも、ほとんどの個人教室はお月謝袋ではないでしょうか。

ピアノに限らず・・・お月謝というのは、ある技術を教えて頂くことに対しての謝礼です。

「よろしくお願いします」「ありがとうございます」

お互いが感謝の気持ちをもってのやりとりです。

色々な先生方とお話していると、生徒さん達の中にはお月謝袋を片手で差し出し、

「ハイ、集金~」「○○円って高いよね」など、

指導者側の立場からはとても信じ難い言葉を聞くことがあります。

意味を知らずに「はい、げっしゃ~」という子もいます。

残念ながらそれだけでなく、小銭ばかりが入っているご家庭や、

おつりをください、休んだから返金してください、というご家庭の話もよく聞きます・・・

お月謝について、保護者様がご指導して下さっているご家庭ももちろんありますが、

お稽古ごとのお月謝は、給食の集金みたいに扱ってはいけないと思っています。


当教室でも、以前は色々なケースがありましたので、

いつからかお月謝袋の手渡し方を、レッスンの一環でマナーとして教えるようになりました。

小学生になると学校でも色々な事を学び経験するので、そんな頃を見計らっています。

保護者様がお子様のために使う大切なお金です。

こちらも覚悟をもってお預かりしていますので、

大切に扱うことを知ってもらいたいと思っています。

子供達は、新しい事を知るのにワクワクし、とても素直に実践してくれ可愛いです。


私にとってのお月謝の考え方は、今も昔も変わらず、

キレイなお札をキレイな封筒に入れ、感謝の気持ちを伝えることです。

現代はなんでも合理的に簡略化され、電子化され、とても便利ではありますが

ちょっと味気ない時もあります。

これからの時代、日本特有の文化や習慣も知った上で、

便利な社会を作っていく必要があると常日頃感じます。


可愛いお月謝袋を用意してお待ちしております。




#埼玉県草加市 #草加市ピアノ教室 #氷川町ピアノ教室  #草加市ピアノ  

#川口市ピアノ #八潮市ピアノ #越谷市ピアノ #春日部市ピアノ #足立区ピアノ 

#新規生募集中 #体験レッスン #お試しレッスン #オンラインレッスン  

#発表会 #お勉強会 #コンクール